- 数2 元気が出る数学Ⅰ・A
- センター試験過去問研究数学Ⅰ・A/Ⅱ・B
- 進研模試共通テスト模試復習
- ベネッセ総合学力テスト復習
- 合格る計算 数学III
- 数3 ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学3
- らくらくマスター 物理基礎・物理
今日は涼しかったので、娘とららぽーとに行って、ゴディバでアイスを食べました🍦お腹いっぱいになりました😋
ダブルチョコレート ワッフルコーン
土曜日にオンラインで受けた駿台atama+共通テスト模試は偏差値などの結果はまだですが、点数だけはすぐ出るので、ありがたかったです。そのうえ、数学はAIがどの単元から勉強していったらいいか、優先順位を出してくれます。とても素晴らしい機能ですが、その単元だけの問題を集めるのが大変なので、今回の模試や進研模試共通テスト模試のできなかった問題を毎日解くことにしました。
また結果は後日お知らせしますが、数2Bは進研模試共通テスト模試より10点ほど上がりましたが、依然ベクトルはできない問題がありますし、点数が上がってきているという実感はないですね🤔
あと、数学は時間が足りなくて、すべて解き切れていないです。本人は大問ごとに時間を設定してやっているそうです。大問の後ろの方にできない問題が続くので聞いてみたら発覚しました。それでマークミスが怖いのですが、すべての問題の(1)を解いて、それからすべての問題の(2)を解いてといった感じで、簡単な問題からやってみたらいいのではないかと提案してみました。
7月24日の勉強
特に節電への協力をするつもりもありませんでしたが、別に登録料を取られる訳でもないので、東電の節電チャレンジに申し込んであります💡本当に少しずつですが、節電ポイントやらが何度か付与されました。とは言っても、付与されたポイントは17.25ポイントほど。初回節電成功で付与される100ポイントと合わせて117.25ポイント程度ですね。まあ、ラーニアは意識的に節電している訳じゃないので、気が付いたらポイントも少しだけ付いていたって感じです。果たして、節電チャレンジとやらが終わるまでに、どの程度ポイントが貯められるでしょうか?